2020年11月15〜16日に
バスハイクで対馬へ行って参りました。
福岡空港で恒例の出発式です。
福岡空港から飛行機で約30分で
対馬やまねこ空港に到着です!
まず、藻小屋の見学に行きました。
藻を貯蔵した納屋として使われていました。
対馬西海岸には藻小屋が多数存在していましたが、
現在保存されているのは木坂御前浜に
復元された8棟のみになっているようです。
『そば道場あがたの里』で昼食です。
対馬名物”いりやきそば&とんちゃん丼”を頂きました!
こんにゃく、キャベツ、しいたけ、鶏肉がトッピングされていて
食べ応えも十分です!
昼食後は『いきもの雑貨店』で
対馬ひのきの栞作りを体験しました。
ひとりひとりの個性が引き立つ
オリジナルの栞ができました!!
バスで対馬の北へ移動します。
韓国から約50キロの場所にある
『韓国展望所』に行きました。
天気も良く肉眼で釜山がみえました!!
日本の渚・百選の認定を受けた『三宇田浜』を散策です。
エメラルドグリーンの遠浅の海は南国のようです。
夜ご飯は『味処 千両』さんにて、
対馬の郷土料理を頂きました。
2日目は『旧・金城庭園』『万松院』に行きました。
階段がとてもきつかったですが、自然豊かなところで
皆で対馬の歴史を勉強させて頂きました。
対馬で一番有名な神社『和田都美神社』で
彦火火出見尊と豊玉姫命を祭る
海宮で参拝しました。
『あそうベイパーク』で対州馬の見学です。
『烏帽子岳展望台』は、数々の島がみえ
素晴らしいパノラマが広がっていました!!
社員一同、今後もより良いサービスをさせて頂きますので、
よろしくお願い致します。
|