広島へ社員研修に行って参りました。
まずは博多駅にて、出発式の乾杯から始まります。
広島駅に到着後バスで移動し、フェリーで宮島へ
宮島に到着です。
厳島神社で御祈祷を受けました。
〜豊国神社〜
畳857枚分の広さがあり、千畳閣(せんじょうかく)とも呼ばれているそうです。
昼食後は、宮島散策を楽しみました。
1日目の夕食は、「ほしいままいっきょう」さんにて、美味しい食事をいただきました♪
<2日目>
〜大和ミュージアムサテライト〜
大和ミュージアムサテライトは複製資料や戦艦「大和」に搭載された零式観測機の実物大模型、
100万分の1戦艦「大和」が展示されていました。
〜入船山記念館へ〜
入船山記念館は旧呉鎮守府司令長官官舎を中心に、郷土館、歴史民俗資料館があり、
呉の歴史をたどることのできる施設でした。
昼食はクジラカツを食べに呉ハイカラ食堂に行きました。
〜てつのくじら館〜
実物の潜水艦に乗艦し、その内部を見て、体感する貴重な体験ができました。
潜水艦内の写真は撮影NGのためありませんが、とても狭くて驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
〜艦船めぐり〜
潜水艦や護衛艦を間近で見られる観光クルーズに行きました。
間近で見る護衛艦は大迫力でしたε٩( º∀º )۶з
〜竹原町並み保存地区散策〜
平安時代からの歴史や文化の影響を受けた、落ち着いた風情の町並みを散策しました。
帰りのバスではバスガイドさんがBINGOをしてくださり、広島ならではの
景品をいただきました(^▽^)
2日目の夕食は「ひろしまテッパン」さんに行きました。
広島では外せないお好み焼きや牡蠣などを頂きました♪
<3日目>
〜原爆ドーム〜
広島に原子爆弾が投下されて80年を迎え、改めて原爆について学ぶため、広島平和記念資料館に行きました。
オバマ大統領から子供たちに手渡された折り鶴が展示されてました。
核兵器と戦争のない世界の達成をめざして、鐘をつきました。
〜原爆の子の像〜
〜おりづるタワー〜
皆で祈りこめておりづるを折りました♪
折った鶴はおりづるの壁に投入します☆
キレイに折れるとクルクル回りながら落ちていきました。
おりづるを折った後は、滑り台を楽しみました( *'ω'*)و
お昼はお好み村で広島のお好み焼きを堪能しました♪
〜広島城〜
毛利輝元が築いた美しい天守閣を持つ城で、別名「鯉城(りじょう)」とも呼ばれるそうです。
今回研修を通して、様々な経験をさせて頂きました。
この経験を活かし更なる発展を目指していきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。